
My favorite era of Steve Marriott is from Small Faces through Humble Pie.
I have 1 VHS ( not mine ) and 2 DVDs to know him well.
I loved watching his performance with energetic and dynamic expressive power!
Small Faces と Humble Pie の CD 紹介は終わりましたので、
今回は、私が持っている Steve 関係の VHS ( Riki ちゃんから借りっぱなし ) と、
自分で購入した DVD 2 本のご紹介をしたいと思います♪
私の Steve との出会いは、10 年以上前に Riki ちゃんが貸してくれた、
この ↓ ブートレグ の VHS でした。 それまで Steve の存在は知らず。。。

London で 69 年〜 76 年 の間に Steve が行った演奏等をまとめたブートレグのようです。
今となっては、画質が非常に悪く観にくいのですが、
当時はなかなか観ることができない海外のバンドの映像を観る為に、
きっと高いお金を払って、購入したんでしょうねぇ。。。
この VHS を借りて観たおかげで、私は Steve Marriott の存在にシビれたわけです。
前にも記載しましたが、私が心奪われた Black Coffee ( Humble Pie ) の初映像は、
まだ YouTube など存在しない時期に、この VHS で初めて観たのでした♪
Steve にすっかりハマった私は、まずは彼の経歴をさかのぼって Small Faces から知りたい!と思い、
Small Faces の CD をポコポコ購入しながら、どうしても動く Steve 、演奏する Steve が
観たくて観たくて、ゲットしたのが、こちらの DVD ↓ 。

『 the small faces UNDER REVIEW 』 ( 2005 年 )
2005 年リリースの輸入盤で全編英語、 Steve に関わった人達が、
60 年代当時の Steve の様子や、ヒット曲・アルバム制作にまつわるストーリーを語りつつ、
合間合間に Small Faces の演奏シーンが、ほんのちょこっと入る、という代物。
もっと Steve の映像が観たかったのに、あまり残されていないようで、
残念ながら、関係者のインタビューの方が多く、がっかり感が残ります。
それでも、 YouTube で観られない時代に、この中のライブ映像で初めて観た
若くてかわいい Steve のルックスと、美しいホワイトファルコン ( ギター ) に、
胸をときめかせたのでした。
今となっては、この DVD 映像は既に、現在 YouTube で観れるものが多いです。
例えば、 All or Nothing とかね♪
で、物足りなさを感じた私が次にゲットした DVD が、↓ の

『 THE LIFE AND TIMES OF STEVE MARRIOTT 』 ( 2000 年 )
私は一応日本版を購入したので、映像内のインタビューを日本語対訳した
ブックレットが付いていて、大変ありがたい〜♪
DVD の内容は、 Steve の生い立ちから、亡くなった時のお話まで、
当時の奥様達 ( Steve は3回位結婚してます ) や、 Steve の妹さん、バンドメンバー、
関係者、 Steve をリスペクトしていたミュージシャン達のインタビュー等が収められ、
より Steve の生きざまを知ることができるものでした。
演奏シーンはやはり少なめですが、Humble Pie 時代が一番長く語られています。
Opening に流れる Stone Cold Fever ( Humble Pie ) が、やけにかっこいいです★
Steve に関する DVD の中では、全体像を感じ取ることができる、こちらがお薦めです♪
が、もう日本版は売ってないみたいですね・・・。
付属の日本語ブックレットのおかげで、色々と勉強になりました♪
ともかく、 Steve は、天才肌の、はちゃめちゃな人で、
物凄い Rock 'n' Soul singer & guitarist なのです★
以上、 VHS & DVD 紹介でした♪
■ THE JAYPERS Next Live Info ■
★ 2013年7月13日 土曜 : @渋谷ガビガビ アコースティック風イベント! ( R&R Forever Vol. 74 )
★ 2013年7月19日 金曜 : @渋谷ラママ バンド・ライブ & @渋谷ガビガビ 打ち上げ!
私も、たっぷり気持ちを込めて、歌っているんですよ♪
