
本日も恵まれた晴天でした♪
弘前公園の中にある弘前城天守(写真)も、青い空とナイス・コンビネーションです★
弘前城は、津軽統一を成し遂げた津軽為信によって、慶長16年(1611年)に完成したそうです。
わお!
もう約400年前ですね!
そして、天守は、落雷で焼失しましたが、江戸時代に再建され、現在の姿になっているそうです。
弘前公園散策の後には、ねぷた村に行きました。
そして、初めて知った、
ねぶた と ねぷた の 違い!
発音の違いは、単なる土地の方言の違いですが、
青森ねぶた は、
港町である青森の繁栄を願い、お馴染みの
ラッセーラー のかけ声をかけながら、派手に飛び跳ねて踊り、
弘前ねぷた は、
城下町のお祭りとして、殿様が眺められるように、雄大に練り歩く、
ものだそうです。
子供の頃からの疑問を本日解消しました♪
これで私も少しは青森を語れるわ♪
さて、台風が関東に近づいているようですが、今夜の羽田行きは、
無事に飛ぶのか?
無事に着くのか?
さっき、母のストラップが切れました‥。
どうか、無事に東京に戻れますように!