
ミュージシャンなら誰にでもご経験があるかと思いますが、
初めて、バンド or 音楽 をやり始めた時って、
練習したことを間違えないように披露することで頭がいっぱいになって、
自分がどんなミュージシャンになりたいか、とか、
どんな表現者になって、何を伝えたいのか、なんて、考える余地、ありませんでしたよね?
もちろん、私もそうでした。
なんせ、音楽のバック・グラウンドなんて、何もありませんでしたから。
なので、当時、ギターの Riki ちゃんから、ありとあらゆる
テープ、CD、ビデオを借りまくり、自分の心に響くものを探したのです。
そこでっ!
約13 年前に私が最初にハマったのが、ブラック・クロウズ でした。
Riki ちゃんが貸してくれた ブラック・クロウズ の Music Video を
擦り切れるんじゃないかと思うくらい、何度も何度も何度も、観て、興奮して、憧れて、
初めて、「 あんな風になりたいっ! 」 って、思ったのが、
ボーカルの Chris Robinson でした♪
今観ても、ブラック・クロウズ は、超かっこいい。
クリス and/or ブラック・クロウズ の表現方法からは、
私が大好きなバンド ( Humble Pie、Faces、Led Zeppelinなど ) の影響を、かなり感じます。
私にとって、ブラック・クロウズは、私が大好きなバンドの良いところを全部吸い上げて
オリジナリティを付け加えたような、本当に極上のバンドです。
どのアルバムも、本当に凄くかっこいいのですが、
特に私が大好きな曲を 1 曲だけ選ぶなら、写真に載せたアルバム
「 The Southern Harmony and Musical Companion 」に 収録されている、
「 Remedy 」です。 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=T81xsEyfl3c
この Music Video は、いつ観ても、とろけるくらい、かっこいい〜っ!
ちなみに、Riki ちゃんも、↓ 過去に ブラック・クロウズ に関する記事を Web に書いております。
http://jaypers.syncl.jp/?p=diary&di=45782
もういつだったか忘れちゃいましたが、ず〜っと前、渋谷の C. C. Lemon ホールに、
来日したブラック・クロウズを観に行ったのが、と〜っても懐かしい…。
では、最後に、「 Amorica 」 から、「 A Conspiracy 」 を、どうぞ♪
http://www.youtube.com/watch?v=m3UQUzzUuTA
全く、クリスの歌は最高だぜ、ベイベー!
ついでに、THE JAYPERS の Never Gonna Be Alright も、いかがでしょうか?
http://youtu.be/kjebAdv3l8Y
てへ★
■ THE JAYPERS Live Information ■
★ 8/05: 渋谷中央街サマーフェス (渋谷ガビガビ1曲入魂)
★ 8/11: 渋谷ガビガビ (ジェイパーズ・ナイト)
★ 8/18: 横浜 OKEY-DOKEY (バンドライブ)
★ 9/08: 渋谷ガビガビ (ジェイパーズ・ナイト)
★ 9/12: 渋谷 La.mama (バンドライブ)
★ 9/23: 新大久保 大久保水族館 (バンドライブ)
【関連する記事】
- Pretzel Logic - Steely Dan
- Gaucho - Steely Dan
- Aja - Steely Dan
- C'mon, C'mon - Sheryl Crow
- Bop till You Drop - Ry Cooder
- Tattoo You – The Rolling Stones
- Sticky Fingers – The Rolling Stones
- Black And Blue – The Rolling Stones
- Never A Dull Moment - Rod Stewart
- The Redwalls - De Nova
- The Raspberries
- A world without love
- Heavy Soul
- Angie Girl
- Oh! Carol
ガビでソロの時は飯田少年
ユニットではE -da-bay
と、
面倒くさい飯田です。
学生時代はシリウスとゆう
最高にダサいバンド名で
コピーバンドをしてまして、
もっぱら
ジョージアサテライツと
ブラッククロウズでございました。
久しぶりにブラッククロウズ
ガッツリ聴きたくなった。
ありがとう。
けど
カセットテープだ。
1992年頃の、、。
まだ聴けるかな(笑)
ジョージアサテライツとブラッククロウズをコピーしていたのですか〜★
それは、それは、ゴキゲンですね♪
最高に楽しい学生時代ですね!
ぜひまたやってください♪
テープ、聴けるといいですね★
ブリティッシュにアメリカ南部フレーバーを
ふりかけたと言いましょうか
弟のギターは
モロにキースを継承してますが
予想するに
メインStあたりのバンドサンドを目指していて
こんなカンジになっちゃいました
って塩梅のバンドじゃないのかな
むふふ♪ ブラッククロウズ、E−ですよね〜★
ロビンソン兄弟は、ブリティッシュロックが相当お好きだと思われます。
特に、クリスは、Steve Marriott を尊敬していますから。
リッチのギターもかっこいいですね♪
一時期太って心配しましたが…。
スタイルを維持しているイトーさんも、すごいです!
今見ても鳥肌もんですわ。
おっ! ここにもいましたね、ブラッククロウズ好きが♪
そういえば、
ブラッククロウズがカバーしているバージョンの
Hard to Handle は、ジェイパーズも時々カバーしますが、
今までに、CARRIE や CHIXTAKE の TAKE ちんのギターボーカルも観たことあるね★
ブラッククロウズ、ほんと、かっこいいよね♪